概要

ここはフラットマシンをプレイして攻略する際に取っていたメモを置いています。

エンディング条件について

エンディング1,2 条件1

  • Day62、Day58、Day37、Day16 のChain
  • Day49、Day27、Day7 のChain
  • Day36,Day30,Day25のいずれかとDay13 のChain

エンディング1 条件3

  • Day8 選択肢1:エンディング3 条件1を満たしていると出て行かない
  • Day8 選択肢2:ガードライフル持ち + 戦闘力40超えで出て行かない
  • 上記以外は出ていく
  • やすむ選択でも出ていく

エンディング3 条件1

以下の条件で最後のプレゼント可能

  1. 花、ぬいぐるみを送る
  2. 好感度 > 40
  • 花、ぬいぐるみで通常20ずつ好感度が上がる
    ちょうど40なので最後のプレゼントの条件に足りない
  • 以下のいずれかで40を超えればよい
  1. はじめての選択肢で「ぜんぜん」
  2. 花、ぬいぐるみのどちらかプレゼント時に「固定砲台でもできる愉快な会話術」所持
  3. おしゃべり1回以上

エンディング6 条件1

  • エンディング1 条件3のステータスでは足りない
  • ガードライフル持ち + 戦闘力80超え(要検証)

毒の計算について

計算に関連する要素

  • 毒は1点 4ダメージ
  • 毒の点数は累積する
  • 毒の点数はターン経過で半減、小数点以下切り捨て
  • 毒散布モジュール(ミス時に毒)、毒性カウンターモジュール(確率で毒カウンター)は2点
  • 毒性光線モジュール(クリティカル時に毒)は3点
  • 老略奪者の仕込み杖(クリティカル時に強毒)は4点
  • 強化毒モジュールは枚数+1倍

計算式

1ターンの毒点数
( ( (毒点数合計) × (強化毒モジュール枚数+1) ) × (攻撃回数) )

次ターンの毒点数
(前ターンの毒点数 / 2 (切り捨て)) + (1ターンの毒点数)

サンプル

例1

フラットマシンで毒構成した例1

毒散布1、強化毒3、攻撃回数3
( ( (2) × (3+1) ) × (3) ) = 24 ⇒ 24×4 = 96ダメージ

1ターン目:24×4 = 96ダメージ
2ターン目:((24/2)+24)×4 = 144ダメージ
3ターン目:((36/2)+24)×4 = 168ダメージ

例2

フラットマシンで毒構成した例2

毒性光線2、仕込み杖1、強化毒1、攻撃回数4
( ( (3+3+4) × (1+1) ) × (4) ) = 80 ⇒ 80×4 = 320ダメージ

1ターン目:80×4 = 320ダメージ
2ターン目:((80/4)+80)×4 = 480ダメージ
3ターン目:((120/2)+80)×4 = 560ダメージ

カーソル停止について

指を放したタイミングでカーソルが停止する
指をディスプレイに着けてタイミングを狙うと止めやすい

不審者の選択について

  1. 治安:-20、お金:1000
    監視ドローン(小)が治安:20、お金:-500なのでお金500お得
    Day65 → Day61 で可能
  2. 治安:-30、お金:2000
    賞金稼ぎが治安:30、お金:-500なのでお金1500お得
    Day39 → Day35 で可能

エンジニア見習いの確率について

任せるほど確率が上がる
 20% → 36% → 52%

イベントについて

イベントカレンダー

Dayイベント備考
69かみつきホチキス
68村長
67かみつきホチキス
66なし
65不審者
64ヤエナ
63なし
62一般カードコレクター
61トレーダー
60野生の電信柱
59エンジニア見習い
58プロカードコレクター一般カードコレクターからカード購入を断ると来ない/買ったが未所持になっている場合は一般カードコレクター
57かみつきホチキス
56ヤエナ
55リサイクラー
54修行ロボット
53村長
52ゴールデン挑戦ニンジン
51なし
50トレーダー
49野生の電子レンジ
48野生の電信柱
47なし
46村長
45野生の電信柱
44エンジニア見習い
43なし
42ヤエナ
41野生の電信柱
40トレーダー
39不審者
38なし
37レジェンドカードコレクター一般カードコレクターからカード購入を断ると来ない/買ったが未所持になっている場合は一般カードコレクター
36略奪者
35賞金稼ぎ
34修行ロボット
33なし
32ヤエナ
31なし
30略奪者
29村長
28なし
27野生の電子レンジ以前戦っている場合はホチキス
26なし
25略奪者
24なし
23なし
22修行ロボット
21トレーダー
20リサイクラー(強化装甲型)
19賞金稼ぎ
18なし
17マグナムホチキス
16一般カードコレクター一般カードコレクターからカード購入を断ると来ない
15ヤエナ
14ゴールデン挑戦ニンジン
13旅のご婦人略奪者を1回も倒していない場合は来ない
12なし
11マグナムホチキス
10不審者
9村長
8C4800集落の使い
7野生の電子レンジ以前戦っている場合はホチキス、電柱
6マグナムホチキス
5なし
4トレーダー
3エンジニア見習い
2消しカス生命体
1なし
0フラットマシン
4トレーダー以下、鍵2つ所持時の分岐でのみの日程
3なし
2ヤエナ
1なし
0モジュールB
イベントカレンダー

バージョン2.02でDay22が「なし」→「修行ロボット」に変更されました。ストーリーモードでも気合のハチマキが入手可能になりました。

イベント詳細

内容耐久報酬備考休む時治安
なし-0
ヤエナ-0
村長-0
トレーダー-0
かみつきホチキス20100-5
野生の電信柱50250-25
リサイクラー30,40,5001戦ごとに耐久+100
修行ロボット35,50,8001戦目:カワチ合金装甲、2戦目:大事な部品、3戦目:気合のハチマキ0
ゴールデン挑戦ニンジン2015000
野生の電子レンジ501000
略奪者65300-35
リサイクラー(強化装甲型)40,50,5001戦ごとに耐久40,50,500
マグナムホチキス100200-35
旅のご婦人90500遺骨捨てると戦闘なし、他戦闘-30
消しカス生命体120500治安にもダメージ-30
フラットマシン3001000-100
モジュールB1000--100
不審者--30
一般カードコレクター--5
プロカードコレクター--5
レジェンドカードコレクター--5
エンジニア見習い-0
賞金稼ぎ--1
C4800集落の使い--5
イベント詳細

アイテムについて

名前効果購入売却
FCSアクセラレータ改カーソル△△△40001000
GPS端末イベント用1200300
アップグレードモジュール攻撃△/防御△2500625
イオンビーム加速式爆弾120固定ダメージ20050
ウーデオーカード(コモン)イベント用-125
ウーデオーカード(レア)イベント用-750
ウーデオーカード(レジェンダリ)イベント用-2500
エネルギー分散モジュール防御△△2500625
オーバーキルモジュールクリティカル時 攻撃回数+140001000
オプション履帯イベント用2000500
ガードライフル援護狙撃 2つまで500125
カウンターモジュール確率カウンター1100275
かさ治安維持時、耐久-1固定-175
かざみどり援護狙撃威力+32500625
カワチ合金装甲防御△-275
セカンドチャンスモジュールミス時 攻撃回数+1
ジャンクパーツ換金用-50
ジャンクパーツ(金)換金用-750
ダブルビームモジュール攻撃回数+1/防御▼▼▼2500625
チキン+モジュール防御△△△/カーソル▼▼▼2500625
チキンモジュール防御△△/カーソル▼1100275
ディフェンシブモジュール防御△△/攻撃▼1100275
ドクターモジュールターン回復(3%?)2500625
ぬいぐるみイベント用1200300
パルス整流モジュール攻撃△△2500625
パルス変換モジュール攻撃変動2500625
ホロ―ポイントモジュールクリティカル以外 攻撃力↑ 未装備時攻撃×(1.0)を加算 ?1100275
マップデータイベント用500125
メンバーズカード購入0.5倍 重複効果なし-500
リカバリキーAイベント用-25
リカバリキーBイベント用-25
遺骨イベント用-0
火気管制アップグレードヒット判定大きくなる700175
イベント用500125
監視ドローン(小)治安+20500125
監視ドローン(大)治安+40-375
監視ドローン(中)治安+30-300
貫通モジュールクリティカル時 攻撃力↑ 未装備時攻撃×(1.0)を加算 ?1100275
気合のハチマキ攻撃回数+1-1000
強化毒モジュール毒効果に対して+2倍1100275
緊急煙幕モジュール確率回避40001000
結婚指輪イベント用2000500
固定砲台でもできる愉快な会話術おしゃべり1.5倍700175
攻撃モジュール攻撃△△/防御▼▼2500625
高次元キャパシタ攻撃△△△40001000
治安維持モジュール治安維持効果+5700175
自己修復モジュールやすむ効果+8700175
収束光線モジュール攻撃△/カーソル▼700175
修復ナノマシン缶体力+5020050
集光レンズ攻撃△700175
精密モジュールカーソル△△/攻撃▼▼700175
絶対攻撃モジュールミス時 攻撃ヒット、2枚以上でクリティカル1100275
狙撃モジュールカーソル△△/防御▼▼700175
掃除機でもわかるワンショットキル戦闘訓練 1.5倍700175
装甲破壊モジュールクリティカル時 敵防御↓40001000
対ホチキスモジュールホチキス特攻 未装備時攻撃×(1.0)を加算 ?700175
対レイダーモジュールレイダー特攻700175
対修行ロボモジュール修行ロボ特攻1100275
対消しカスモジュール消しカス生命特攻1100275
対人参モジュール人参特攻700175
対電柱モジュール電柱特攻700175
耐衝撃モジュール確率ダメージ↓2500625
大事な部品カーソル△-275
超攻撃モジュール攻撃△△△△/防御▼▼▼40001000
超収束光線モジュール攻撃△△△/カーソル▼▼▼2500625
超密度金属繊維防御△△△40001000
毒散布モジュール攻撃ミス時 毒(8)700175
毒性カウンターモジュール確率 毒(8)1100275
毒性光線モジュールクリティカル時 毒(12)40001000
臨時盾モジュール1度だけ攻撃防ぐ 複数所持時は枚数回分防ぐ2500625
連射モジュール攻撃回数+1/攻撃▼▼1100275
老略奪者の仕込み杖クリティカル時 毒(16)-1000
アイテムリスト

バージョン2.00よりドクターモジュールの回復量が7から3%?に変更になりました。

エンドレスモード

期間区分

  • 準備期間:1~13日
    何もない日が2日に1回
    準備期間用の弱めの敵のみのイベント
    7日目に固定で磁気嵐
    11日目に固定でトレーダー、13日目に固定でヤエナ
    開始時点での敵HPはストーリーモードの6割程度、日数経過で倍率上昇
  • 序盤:14~32日
    何もない日が3日に1回
    序盤用のやや弱めの敵のみのイベント
    31日目に固定で磁気嵐
    25日目に固定でヤエナ
     ⇒以降、前回から12日ちょっと周期
    26日目頃にエンジニア見習い
     ⇒以降、前回訪問から25日ちょっと周期
  • 1周目:33~60日
    何もない日が5日に1回
    すべてのイベント
    15日ちょっと周期で磁気嵐
    36日目頃にトレーダー
     ⇒以降、前回訪問から35日ちょっと周期
    期間終了時点で、HPはストーリーモードとほぼ同様
     ⇒以降、二次関数っぽい曲線で倍率上昇
    フラットマシン 55~65日頃到達
     ⇒以降、40日ちょっと周期でフラットマシンΣ
  • 2周目以降:61日以降
    何もない日が5日に1回
    すべてのイベント
    10日ちょっと周期で磁気嵐
    モジュールB 68~86日頃到達
     ⇒以降、50日ちょっと周期でモジュールC

イベント周期

固定日程以降は、だいたい以下の日数ごとにイベント

イベント周期日数
何もない日5
磁気嵐10
ヤエナ12
エンジニア見習い25
トレーダー35
フラットマシンΣ40
モジュールC50
イベント周期

エンドレス日程例

以下のリンクの先で、上記の期間区分・周期をもとにモジュールC到達までの例を書いてみた

エンドレス日程例

モジュールC到達までの日程のイメージは以下のようになる。イベント内容が確定している箇所は太字で示している。 Day イベント 期間 1 かみつきホチキス 準備期間 2 なし …

おしまい

Discordの非公式ファンサーバーで、やさしい終末シリーズの情報交換してます (終末辺境集落)